問診票、カルテ作成時の症状・お悩み入力時、施術入力時の質問項目を新しく作成することができます。
設定は管理者スタッフのみ行えます。
- 分岐によって表示される質問の作成はできません。
- 例)質問の回答が「はい」の人のみ特定の質問に回答できるようにするなど
- 一度作成した質問とあらかじめ用意された質問の下記部分は変更できません。設定を誤った場合などは、新しく質問を作成してください。
- 回答方式(選択式/テキスト式)
- 選択方法(複数選択可能/ひとつだけ選択)
- テキスト入力欄(短文/長文)
<aside>
💡 店舗をご確認ください
複数の店舗でカルッテをご利用の場合、カスタマイズ設定ページの**「ログイン中の店舗」が、カスタマイズを行いたい店舗になっている**ことをご確認ください。
</aside>
問診票項目
問診票用の質問項目を新規作成する
👉管理者スタッフのみ
- 「入力項目設定」の「問診票項目」をクリックします。

2.「質問項目を追加」ボタンをクリックします。

3.作成する質問について下記を設定・入力し、「変更を保存」をクリックします。

- 質問タイトル
- 補足説明文(任意)
- 必須/任意
- 必ず回答してもら質問の場合「必須」、お任せする場合は「任意」
- 回答方式
- 選択方式
- あらかじめ用意した項目をチェックして回答する方式
- 複数選択可能もしくはひとつだけかを選択
- テキスト入力
- 文章を入力して回答する方式
- 短文(最大100文字)か長文(最大255文字)を選択
- 選択項目
症状・お悩み項目・施術項目
- 症状・お悩み・施術内容の入力時に使用する質問項目を作成できます。
- 「症状・お悩み項目」は問診票で顧客の回答時・スタッフのカルテ作成時に共通して同じ項目を使用します。
- 「施術内容の項目」はスタッフのみが使用します。